プラスチック成形現場のコンビニ「プラスコム」

お問い合わせはこちらクリック頂き、メールにてお願いします

近年、商品価格の変動が激しく商品ごと不定期で値上させて頂いております。ご理解下さい。


カテゴリー

  • 商社さま専用商品
  • マツイ専用パーツ
  • 原料保管
  • 整理用品
  • 材料輸送
  • 金型温調機関連
  • ケミカルグッズ
  • 検査及び後工程
  • 金型関連ツール
  • 安全・衛星用品
  • 保守作業
  • 一般部品
  • 出荷・梱包
  • その他
  • POINTショップ
2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
休業日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
      アウトレット チャッキングパーツショップ       ウェビナー検索 Andon
      マツイ製品検索

トップ > 原料保管 > 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」

袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」
袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」 袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」
拡大画像

袋口縫ミシン「ラピート5C プラス」

12/10(日)までセール中!
\71,500(税込)⇒\59,400(税込)

※大好評にて品薄となり申し訳ありません。
 年末12月27日まで延長致します。

 入荷次第に掲載します。


開けた原料袋の保管に困っていませんか?

原料紙袋を再縫し、横積み保管することで工場内のスペースを有効活用できます。
縫い目は簡単に解くことができ、同じ袋を何回も利用可能です。
国内縫製機器メーカとタイアップで供給します弊社OEMブランド品
 ※粗悪な平行輸入品があります。他社品の修理相談はご遠慮下さい。

【特徴】
 ・「糸/針/電源ケーブル」必要なものは全て揃っています。
 ・超軽量3.0kgだから片手5秒でラクラク縫合。
 ・自動糸切り内蔵!縫上げの一連動作でサッと糸切り。
【プラスコムオリジナル特典】
 ・糸の引っかかりを防ぐ「糸押さえ玉ナット」
 ・わかりやすい「写真付き日本語マニュアル」
 ・半年間の保証付き。

※交換用糸は弊社サイトで販売しております500m巻を推奨します。
 他社品で糸の巻き外径がΦ70以上ありますと
 ミシン本体に干渉して取りつけできません。ご注意下さい。

★12巻セットでお得なミシン糸もあります。

商品コード : 1-000048
製造元 : スズキマシン リエンジニアリング(株)
希望小売価格 : 92,000
価格 : 54,000円(税込59,400円)
ポイント : 540
数量    売り切れ
 

  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

【商品情報】
■仕様

モータ:単相100V/150W  縫目長さ:7.5mm(固定)  スピード:1,500 rpm(素材により前後)  能力:最大縫い厚み 約4mm  質量:3.0kg

■付属品
・電源ケーブル ・糸切りメス予備×1組 ・タイミングベルト予備×1本 ・モータブラシ予備×1組 ・ミシン針予備×3本 ・保守用六角レンチ×3種 ・糸×1巻(本体に装着) ・保証書/取扱い説明書(日本語)
 


工具以外に消耗品も付属。
糸1巻付き。
(予備針/ベルト/モータブラシ)

糸の引っ掛かりを未然に防ぐ
「糸押さえ玉ナット」
(プラスコム オリジナル仕様)

針交換は向きにご注意下さい


【参考動画】


【ご注意】
※類似品の修理相談が増えております。他社製品は修理をお受けできませんのでご了承ください。

※本製品はベースユニットが海外製のため、類似品が沢山あります。
ラピート5Cプラス」は、創業70年を越える国内縫製機器メーカの手により輸入
〜日本仕様として部品交換/分解調整を行いPSEマークも取得しております。
その上で弊社ブランド品としてOEM販売します製品です。

単に海外から持込んだだけの製品では有りません。
万一の故障の際も、安心してご相談ください。


【よくあるご質問】
Q: 他社で同じ(形の)物を購入したが、修理して貰えますか?
A: 保証書に弊社名のない製品の修理対応はご容赦下さい(粗悪な平行輸入品が出回っています)

Q:使い方は難しくない?
A:袋口の端を挿入したら後はスイッチを押すだけ。調整など難しい内容はありません。

Q:壊れない?
A:早く縫おうと無理に引っ張る方がおられますが、これをすると針が折れたりします。このような無茶をされなければ長くご愛用頂けます。(引っ張っても早く縫えません)

Q:他社の袋縫いミシンを使っているが、変わりない?
A:同じ用途目的(紙袋を縫う)であれば遜色ないと思われます。麻袋など縫う素材が異なる場合は、送り歯の食付きが変わります。例えば、表面が堅くよく滑る素材ですと送りが悪かったりしますし、逆に裏表で異なる素材の場合、片面だけ送りが良すぎてシワになることがあります。素材をお送り頂ければ試し縫いしてご返送致します。

Q:故障した場合はどうすればいい?
A:修理は添付の保証書に記載されています工場にてご対応させて頂きます。

Q:スイッチを押しても動かない。
A:電源ケーブルのコネクタがしっかり奥まで差込まれているかご確認下さい。

Q:針がすぐ折れる。
A:取説をご覧になり、針の取付け向きを確認して下さい。

Q:針穴だけ開いて進んでいき、縫うことができない。
A:糸道が正しいか/もつれたり引っ掛ったりしてないか確認して下さい。

Q:空環ができない/縫い目が目飛びする。
A:ルーパー(鈎針)の位置(タイミング)がずれています。

Q:紙袋を折り返さずに縫うと、目からペレットがこぼれない?
A:縫目ピッチは7.5mmですが、糸でしっかり閉じているので、まずこぼれません。
 (コンタミ混入や湿気進入まで考えると、折り返すことをお勧めします)


 

ページトップへ